妊娠中の性病治療方法

妊娠中に、性病が発覚してしまう、ということもあり得ます。
中には妊娠中にかかりやすい病気もあるのです。
恥ずかしくてなかなか言い出せないという人も多いですが、気になる症状が出たらすぐにお医者さんに相談しましょう。

妊娠中の性病治療と赤ちゃんに与える影響


クラミジア感染症

クラミジアは最も多い性病の一つです。
自覚症状が少なく、妊婦健診で発覚する人が多いようです。
性交渉で感染するので夫婦ともにクラミジアになっている場合が多いです。
胎児に影響を与える可能性があるため、30週までには検査を実施します。
クラミジアに感染していると初期流産のリスクが高まります。
感染したまま出産してしまうと、産道感染する恐れがあります。
その場合、新生児結膜炎や肺炎を起こし最悪の場合死に至ります。
そうならないためにも、早期発見が大切です。
治療は妊娠中でも飲める抗生物質で行います。
医師の指示通り最後まで薬は飲み切りましょう。
また、夫婦で感染している可能性も高いので、パートナーにも検査を受けてもらうようにしましょう。
クラミジアの検査は妊娠中期に行われます。
初期のリスクを避けるためには、少しでも気になることがあったら医師に相談しましょう。
感染すると透明や薄い白のおりものが出るようになります。
なかなか気が付きにくいとは思いますが、注意しておくとよいでしょう。


カンジダ膣炎

カンジタ膣炎は、膣内で感じた真菌が増殖して炎症を起こす病気です。
普段から口の中や皮膚に常在している菌なので通常は体に影響はありません。
ですが。妊娠中は抵抗力が低く、体調不良やストレスなども多いので炎症を引き起こしやすいです。
とくに妊娠初期に架かる人が多いようです。
症状は、白くポロポロした織物が出たり、外陰部がかゆく腫れたりします。
膣内にかゆみを感じる人も多いようです。
症状が出たらお医者さんに相談しましょう。
治療は、塗り薬と飲み薬で行います。
再発防止のために薬は医師の指示通りに飲んでください。
妊娠中にカンジタ膣炎にかかっても、赤ちゃんには影響がありません。
ただし、出産するまで完治していない場合は産道感染の恐れがあります。
赤ちゃんが感染してしまうと、口内や股が白くなる皮膚炎をおこしたり、おむつかぶれがひどくなったりします。
出産までに完治できるよう、早めの治療を行ってください。


梅毒

こちらは胎盤を通して赤ちゃんに感染します。
感染すると先天性異常や、最悪の場合死産にもなってしまいます。
症状は大陰唇・小陰唇・子宮膣部にコリコリしたものができるのが最初の症状です。
次第に全身に広がりますが痛みはありません。
治療は妊娠中でも赤ちゃんに影響のない薬で治療します。
適切な治療を行えば赤ちゃんへの感染率は0になります。


淋病

淋病は症状がほとんどありませんので気が付きにくい病気です。
感染している場合は完治するまで薬の投与が必要ですが、妊娠中は通常の抗生物質が使えないので時間がかかります。
赤ちゃんの早産や発育不全にもつながります。
出産までに関知しない場合は、産道感染を起こさないように帝王切開になります。
淋病と気が付かず出産してしまうと、新生児結膜炎や最悪の場合失明の恐れがあります。


HIV感染

お母さんがHIVに感染していて妊娠すると、高い確率で赤ちゃんもHIVに感染してしまいます。
妊娠初期にはHIV検査を受けると早期発見につながります。
感染を防ぐために内服治療を始め、出産は帝王切開になります。
また、生まれてきた赤ちゃんは抗HIV役のシロップを飲みます。
母乳からの感染を防ぐために、粉ミルクで育てます。
適切な治療を行うことでHIV感染していても赤ちゃんを育てることができるようになりました。


このように赤ちゃんに影響を与えてしまう性病も存在します。
一番怖いのは性病に気が付かずにきちんとした治療を受けず、出産してしまうことです。
心配な方は、妊娠前に一度検査を受けておくと安心かもしれませんね。
妊娠してからも気になる症状が出たらすぐにお医者さんに相談してください。